6/30更新片っ端から試したので一応全部のせておきます。
この3つですかねー。6/24更新Lifereaも試用しました。
私がGoogle Reader を利用している最大理由は、自分で選んだ情報を「はてブ」(ソーシャルブックマーク)に投げるためです。フィードのダイジェストを見る段階ではまだ読まず、いったんブックマークしておいて後で時間のあるときに読む、所謂「後で読む」スタイルですね。・・・あと、(ソネブロとか)知り合いの方のblog更新を的確に捉える。というのありますけどね。これらのことはフロー型のサービスではまず無理なのです。
ここ数年はGoogle Readerでタイトルとダイジェスト見出しを見→はてブに投げ→後で見る、という一連の行為がもう殆ど趣味化してしまってます^^;そうGoogle Readerとの付き合いによってブラウザのChromeもメインブラウザ化していったし。常にGoogleにログインする習慣になった。逆を言えば、PC環境においては私の場合、Google Readerを使わなければ常にGoogleにログインしている意味がないのです。
でね、今回の件、本家はむちゃくちゃですわね。Webサービス系は必ず退路を設けておくことにしよう。(= しましょう。) 不思議なことに大変だぁという声はよく聞くけど、Googleに意見を述べる発言が少ないように思える。なんか恐れているの?これがSONYだったら非難囂々なんでしょね。では私から一言…。「課金してでもサービス継続してください!」←過ぎたことは水に流しましょう(汗)
3つの中で見栄えは一番好い のですが、赤○の部分のように外部共有にはてブがない(´・ω・`)設定でも出来なさそう…。(ここでいう見栄えとは、決してFeedlyのようにおしゃれ?という意味でなくGoogle Readerに近いという意味です。なぜ本家UIに拘るか?それは完成度が高いからです。機能も。)
6/30更新検討の結果採用を却下しました。外部共有が充実していないのと、動作がもっさりしているからです。
見栄えまあまあ。外部投稿先はデフォでは、はてブがないものの設定でカスタム外部投稿の設定ができます。6/30更新これも動きが遅いのとUIが懲りすぎていて、長時間みてると疲れるので採用を却下しました。
モバイル環境ではgReaderが本家サービス終了も利用可能とも噂を聞きます。これはどういう意味???・・・またその時考えましょう。gReaderはとても使い勝手がよいので今後も継続して使いたいですね。6/24更新ソース元はここでしたね。
あと、どーでもいいコトだけど・・・筆者はGunosyやFlipboaardといった「適当に集めてきたネタをタイル状に並べましたー」みたいなサービスは(´;д;`)です。6/24更新幾つか試用してみたのですがね。どれもしっくりきません(´・ω・`)一番はやはりUI。
左サイドバーに配信元があってカテゴリを展開するとリスト展開。右はメインのタイトルリスト。未読で太文字、既読で普通文字。選択で詳細表示。
ありました!Liferea (Linux専用ですが・・・)
どうですか?この洗練されたUI、Google Readerからのxmlインポートもできます。ローカルのアプリなのではてブに投げたいときはURLをコピーすればOK。
ただローカルだけにいくつものPC間で既読・未読を同期なんていうわけにはいかない・・・
こういう方法も(Google Readerの代替サーバーを用意する)・・・
続く・・・かも
6/30更新
FeedeenとFeedbin、モバイルはGReaderの購読で暫くいきます。GReaderはFeedlyをソース元としているのでFeedlyも裏でメンテしなければなりません。
Feedeenは前述の通り。改良も頻繁が行われ、サポートもしっかりしています。
改善してほしい点はいくつかあります(6/30現在)。
- フィードの取得更新間隔が長い。多分1H位じゃないでしょうか?…Google Readerが体感的に10分間隔位だったので、遅く感じます。
- 未読・既読の表示方式。
現行方式はMark all as read(全て既読)ボタンを押すとフィードが全て消える。消えるのではなく背景灰色とかにしてほしいものです。全既読ボタンを押したあとで読み返すことがあるので。7/5更新右上のUnread ItemsをAll Itemsに変更すると過去記事がでてきました。そして現行ではフォルダ内のRSS未更新なサイトも、フォルダ内でいずれかのサイトが更新があるとサイト名のみ表示されます。ここは無意味なので非表示にしてほしい。 - ユーザによるフォルダの開閉状態を記憶してほしいです。
有料です。月2$で年24$、年払一括いにしてもたったの20$なので申し込んでみました。お試しはできないみたいです。リアルカード決済のみ(VISAデビットなどの)捨てカードは使えません。
使った印象はなかなかいい感じ。一番左ペインのフィード一覧でフォルダ化が出来る。未読数の表示。フォルダまたはフィード配信元を選択すると中央ペインに更新タイトル一覧が表示される。タイトル一覧の1項目選択で詳細が右ペインに表示される。といったように基本が押さえられています。
なによりUIのデザインがFeedlyや他にありがちな白浮きしたような配色でなく実用的でメリハリがある印象です。しかもクールです。はてブなどの外部投稿もGoogle Readerのカスタム設置と同じ要領で配置でき機能面でも充実しています。
不満な点としては…
- Mark as read(既読にする)機能が非常に分かりづらい(慣れの問題かも?)。
- 外部投稿用のアイコンが表示されない。外部投稿用アイコン設定で多分LABELと表示される入力欄が外部投稿設定のアイコンURL該当箇所と思われるがそれが反映されていない。
- タイトルペインの題目リストが必ず数行になり1行表示できない。これも慣れの問題かもしれないが、リストビューがギチギチに詰まっていた方が安心する(゚∀゚ ;)←病的なほどにフィードリーダー依存している??
フォルダの開閉状態が記憶できない。7/5更新いつのまにかできるようになっていました。- トレードマークがドロイド君のスーパーユーザ型に似ていて紛らわしい。
などが挙げられます。
7/15更新。どうも既読未読のDB管理にバグがあるようで、既読化したものがいつの間にかゾンビのように未読化される…という症状が発生しています。これは致命的にです。自分が何を読んだか、未だ読んでいないものが何か把握出来ず、もうパニック状態です。フィードの消化やソネブロのblog更新状態取得にも影響が出てきています。feedeenと併用はしているものの、現在どなたか更新されたか追っかけられない状態です。こんな出来なら年払いなどするのではなかったと後悔しています。取りこぼしはあるものの既読未読の管理に関しては無償のfeedlyがはるかにまともです。(現状so-netのブログ更新取得は1.feedbin、2.feedeenでみていて、feedlry→greaderではほぼ見ていないので…)
ちなみに外部投稿設定はGoogle+だとこんなかんじ…
アイコンURL:
https://ssl.gstatic.com/s2/oz/images/favicon.ico
投稿URL:
https://plusone.google.com/_/+1/confirm?hl=jp&url=${url}&title=${title}
Android用アプリもあります。勿論デスクトップと同期します。UIはいい感じレスポンスも軽快です。操作性はGReaderに比べてよくないです。トップからフォルダ→フィード題目→詳細と入り、今度戻ってきたとき、開いたフォルダの軌跡が表示されないので、どこから入ったのか分からなくなるのです。ここが改善できれば私はGReaderを捨ててこれにします!
フォルダ内の表示 | 更新フィードの題目 | ||
7/5更新モッサリ感を、モッサリ感を、モッサリ感を除けばすごく読みやすくていい感じ。ある程度のウインドウ幅で左ペインが隠れてしまう。しかしこれはカスタムUIで何とかなりそう。外部投稿もユーザスクリプトでなんとかなるかも…。
あとはテキトーにためしたものを…基本的にはてブの外部投稿機能がないという点で以下は選択から排除しました。
UIをカスタム化することで、ある程度UIは改善できますが、私はブラウザをFHDの横半分で使う趣向なので、960pxにすると折角常時表示させるようにカスタマイズしたリストペインが消えてしまうのです。そしてこの出たり消えたりするリストが紛らわしくてもう…7/5更新Greasemonkeyを駆使する事である程度改善できました。ある程度ですがね。はてブの外部投稿ボタンもGreasemonkeyのユーザスクリプトで追加できます。詳しくはここ。
カスタマイズした画面
Google Reader廃止の頃より外部投稿が充実したようです。Feedly、Feedspotってわるくはないが、どうもしっくりこないというのが正直な感想です。stylishのこのユーザスタイルである程度改善可能
特に意見はありません(´・ω・`)??
サービスでなく、サーバに設置するタイプ。サービスに影響されないというところが魅力です。PHPとSQLをチョコっと設定してモジュールを置くだけなので、設置は難しくはなさそうです。今回は設置も面倒だったので^^;Tiny Tiny RSSを設置したWebサービスYanobs Readerで試用しました。掲載画像はYanobs Readerです。デザイン的には結構気に入ってます。外部投稿はプラグインを使えば出来るとのことでしたがYanobs Readerにはそのプラグインが入っておらず。投稿の評価はできませんでした。
見栄えはわるくなさそう。FirefoxSyncと連携するなどして機器間でフィードの消化が同期できれば未来が開けるかもしれません。そういえば、Google Reader以前はFirefoxのライブブックマークを使用していました。
これは特に意見ありません^^;敢えていうならFeedly系です。
これも特に意見はありません^^;敢えていうならFeedly系です。
これも特に意見はありません^^;敢えていうならFeedly系です。
これも特に意見はありません^^;敢えていうならFeedly系です。
これも特に意見はありません^^;敢えていうならFeedly系です。
以上、Google Readerの代替を考えてみるでした。